手賀沼エコマラソン② ― 2008/10/29 21:54
号砲がなって、ストレスなく走り出す。スタートロスは21秒。
最初は突っ込まないように回りに迷惑をかけながらも5分ペースで走る。 面白いように抜かれていく。 あまりたくさん抜かれるので、あまり気にはならない。
1キロ:5分3秒 2キロ:4分31秒 3キロ:4分32秒
まあ、予定通り。2キロ目あたりからだんだん同じようなスピードの人が集まりあまり抜かれなくなっていく。3キロ地点過ぎでゲストランナーの
松田千枝さん(元資生堂)を抜く。
4キロ:4分35秒 5キロ:4分33秒 6キロ:4分53秒
5キロ過ぎ、最初の給水。かなりの人だかりで、水を取るのに
ちょっとスピードダウン
7キロ:4分35秒 8キロ:4分39秒 9キロ:4分42秒
まだ半分も行っていないのに、ちょっと苦しく感じる。
中間点を過ぎてから少しずつ上げていこうと思う。
10キロ:4分49秒 11キロ:4分42秒 12キロ:4分46秒
おかしい!どうもおかしい?? ペースを上げるどころか、下がっている。呼吸も荒くなっている。 30秒を維持できない。
13キロ:4分42秒 14キロ:4分41秒 15キロ:4分50秒
足は大丈夫だが、呼吸が荒い、上げようと言う気力が出てこない。
惰性で走っている。
16キロ:4分26秒 17キロ:4分59秒 18キロ:4分44秒
かなりきつく感じられる。ペース維持も難しい。だんだんペースが落ちていく。アト○○キロとカウントダウンしながら走り出す。(こういう行動をとり始めるのは、結構ばてている証拠)
19キロ:4分52秒 20キロ:5分4秒 21キロ4分41秒
とうとう5分オーバーのペースに。走行しているうちに、
松田千枝さんに追いつかれ抜かれる。 ついていこうとするも、
もうスタミナが残っていない。きれいな無理のないフォームで、
確実に離していく。 最後くらいちゃんとスパートしなきゃ!と
ゴール付近の声援に応えつつペースアップするもやっぱり40秒代
うーん!複雑!!
ゴールイン 1時間39分57秒
ぎりぎり100分は切ったが今回も90分切りならず。
最後までがんばりきれなかった。ゴールして
走るのをやめたとたん、体が急に軽くなる。
あまり疲れもない。タイムが遅いせいもあり、体への
ダメージはほとんどない。やっぱり、粘り、気力が続かなかったせいか?
やはりコンディション作りは大切だ。 特に睡眠はちゃんととらないと
苦しい時に、がんばろうと言う気力が出てこない。
次のつくばはこの失敗を糧にして、笑ってゴールできるようにしたいものだ!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://runner-katsu.asablo.jp/blog/2008/10/27/3851403/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。