第15回手賀沼エコマラソン2009/10/25 17:44

左から3人目、ナンバーカード『1397』が筆者
今日は手賀沼ハーフ。朝から雨。この大会はいつも雨にたたられる。
7時過ぎ、霧雨の中、止む事を期待して車で出発。
日曜日の朝なので水戸街道もすいている。30分ほどで到着。
雨の中、ボランティアさんの活動には頭が下がります。
気持ちよく挨拶を交わしながら徒歩で10分あまり会場入り。
いつもの場所にビニールシートを広げ、しばしくつろぐ。8時半過ぎ、
付近のコースをうろちょろジョグを始める
アップの途中で雨が止む。曇り空の絶好のコンディションでスタート。
3ブロック目なので、スタートラインを超えるのに1分半。
歩き&ジョグでスタートラインを越える。 前半の混雑をじっと
我慢して徐々にビルドアップ。 3キロ過ぎくらいから人が減って、
まっすぐ走れるようになって来た。 4分半を少し切るペース。 
7キロ過ぎに招待選手の松田千枝さんを抜く。(いつものパターンでは
前半勢いで抜くが、後半、それもあと1,2キロになって抜き返される
と言う展開が2回ほど続いている。 今回は抜かれなかった。と思う。
多分?)
10キロ関門で計時板を確認。45分後半と、ちょっと遅いなと
感じつつも、ペースを維持。この後に控える、12キロ付近の二段坂を
越えるまで脚を温存し、二段坂を越えてからペースアップの
予定。ところが、坂の下り坂を含む12~13キロのラップで
4分フラット。しまった、ちょっと出しすぎた!
案の定、そこから上がらなくなってしまった。
しばらく我慢の走りとなり、引っ張ってくれそうな人を物色。
42.19GO!という青いTシャツを着た人に引っ張ってもらう。
そうこうしているうちに、手賀大橋を渡り、ラスト3キロあまり。
再度スパートをかけて頑張る事にしたが、ラスト1キロを除き
それほどペースは上がらず。結局1時間34分30秒(ネット)で、
またも90分は切れず。 ただ収穫は今までと違って、
後半ばてることがなかった。これなら、前半、もう少し上げて
置くべきだったかな?と、ちょっと惜しい気持ち。でも、前半上げすぎて
後半ばてるよりははるかにましなので、まずは良しとしよう。
*TAG TRIGER* マラソン ジョグ GOG ジョギング GOGGING レース ラップ ペース ガーミン フォアランナー フォアアスリート カシオ フィズ セイコー スーパーランナーズ 江戸川 河川敷 堤防 42.195 マイル キロ フル ハーフ 10キロ 10マイル サブ 3.5