つくばエコマラソン ― 2010/11/28 10:00
記憶の薄れぬうちに、感想をまとめました。
当日は風も無く、気温もスタート時10℃を少し越えたあたりで
今シーズンの初マラソンにうってつけの絶好のコンディション。
Cブロックに並ぶ。スタートラインまで2分半。スタート時は走路が非常に狭く、混雑して、自分のペースで走れない。追い抜きで余り足を使いたくないので、できるだけ流れに任せ走るも、時折り非常に遅いランナーに出くわし、右へ左へ抜かざるを得ない場面も。やはりスタート順は申告タイム順でお願いしたいものだ。陸連登録者を前にするのであれば、いっそのこと、陸連登録者のスタートを15分早めてくれれば、遅い人もある程度ばらけて、少しは混雑緩和になるのではないか?とはいえ、大通りに出たあとは比較的スムーズに走れるようになってきた。ペースは4分50~55秒を目標に走る。中間点を過ぎて1時間46分。スタートロスをかなりキャッチアップできた。後半を同じペースで走れれば3時間半は切れると自分で励まし、がんばる。29キロ地点で汁粉をもらって元気が出る。30キロを過ぎて、まだ脚が残っていて、いける感じ。35キロの壁もなんとか乗り越え、いよいよ筑波大構内に戻ってきて、周回コースを走る。第2折り返し地点が遠い。第2折り返し地点の後は、さすがに、バテ気味。おまけに左足の脛がおかしい。左足をかばって、右足と腕振りでごまかす。残り3キロが長いこと長いこと。それでもグロスで3時間半切りを目指し、ラストスパート。結局、タイムは3時間28分(グロス)、3時間25分(ネット)。3年がかりでようやく、3時間半を切ることが出来た。やったー!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://runner-katsu.asablo.jp/blog/2010/11/28/5561224/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。