今日の練習 LSD ― 2008/10/05 17:13
今日も秋晴れ、いい天気
昨日は先週に引き続き、30キロのLSD。
まだまだ、気温が高く、暑い中のLSDで
結構体力を消耗した。 昨日の疲れが少し残っているが、
今日は20キロの距離走に出発。
設定タイムは往路10キロを5分50秒、復路10キロを5分40秒。
途中、中学校の駅伝大会に遭遇。 狭い河川敷で駅伝大会をやるなんて、選手はかわいそうだし、一般ランナーにはちょっと迷惑(?)。
中学生に混じり走っているうちに、自然とスピードアップ。
このため、この後のラスト2キロで歩いてしまった。
気を取り直しラスト1キロはラン。 今日も暑かったが、
歩き癖がちょいと気になる。 粘りがなくなっている感じ。
練習後のダウンもほとんど歩き。
タイム: 往路10キロ 北総線下~海 57分 (5:42/キロ)
復路10キロ 海~北総線下 61分 (6:04/キロ)
昨日は先週に引き続き、30キロのLSD。
まだまだ、気温が高く、暑い中のLSDで
結構体力を消耗した。 昨日の疲れが少し残っているが、
今日は20キロの距離走に出発。
設定タイムは往路10キロを5分50秒、復路10キロを5分40秒。
途中、中学校の駅伝大会に遭遇。 狭い河川敷で駅伝大会をやるなんて、選手はかわいそうだし、一般ランナーにはちょっと迷惑(?)。
中学生に混じり走っているうちに、自然とスピードアップ。
このため、この後のラスト2キロで歩いてしまった。
気を取り直しラスト1キロはラン。 今日も暑かったが、
歩き癖がちょいと気になる。 粘りがなくなっている感じ。
練習後のダウンもほとんど歩き。
タイム: 往路10キロ 北総線下~海 57分 (5:42/キロ)
復路10キロ 海~北総線下 61分 (6:04/キロ)
手賀沼エコマラソン ― 2008/10/09 23:41
今日帰宅すると、手賀沼エコマラソンのナンバーカード引換券が届いていた。
番号はなんと三桁。463番。
昨年は5000番台で第7ブロックからのスタートだった。
かなり後ろからスタートのため、スタートラインを通過するのに
6分程度かかったが、今年は第1ブロックからのスタートで、
スタートロスはほとんどなさそう。
記録が狙える環境にはあるが、前日は部下の披露宴に呼ばれているため、新幹線で大阪に。 終わりが8時前なので、帰宅はほぼ午前さん。 疲労と睡眠不足が必至か?
周りの人には悪いが、完走目標で、最初の5キロは抑えていこう。
(スタートの時に後ろの人の邪魔になるのが心配だな、、、)
調子が良ければ少しずつ上げて行って、1時間30分前後になれば、
OKとしよう。
番号はなんと三桁。463番。
昨年は5000番台で第7ブロックからのスタートだった。
かなり後ろからスタートのため、スタートラインを通過するのに
6分程度かかったが、今年は第1ブロックからのスタートで、
スタートロスはほとんどなさそう。
記録が狙える環境にはあるが、前日は部下の披露宴に呼ばれているため、新幹線で大阪に。 終わりが8時前なので、帰宅はほぼ午前さん。 疲労と睡眠不足が必至か?
周りの人には悪いが、完走目標で、最初の5キロは抑えていこう。
(スタートの時に後ろの人の邪魔になるのが心配だな、、、)
調子が良ければ少しずつ上げて行って、1時間30分前後になれば、
OKとしよう。
今日の練習 LSD ― 2008/10/18 18:32
今日は秋晴れ良い天気。
気温も、湿度も高くなく、非常に走りやすい環境。
来週は手賀沼エコマラソンだけど、記録を狙えるコンディションには
なりそうもないので、完走目指して、フルマラソンの練習の一環として、
走ろう。
そのため、調整はやめて、、、、何をしよう???
スピード練習? スタミナ強化?
スピード練習は明日にして、今日はスタミナ強化の30キロのロングに
出掛けよう。
ここんところ、毎週1回は30キロの距離走に出掛けているが、
あまりまともに走れていない。 27キロを過ぎると足どりがおぼつかず、
歩いたり、ジョグになったりとあまり満足していない。
今日はその点を注意して、スタート。 設定ペースは5:50~6分/キロ
結果、先週と同じで、やはり後3キロになってからつらくなってきて
300mほど歩いてしまった。その後はラスト1キロを除いて、ジョグ状態。ラストはやはり設定タイムどおり。最後は気合が入る。
来月には30キロがイーブンペースで刻めるように、強化していきたいものだ。 やはり、平日も走らないとむずかしいのかな?
今日30キロ走ったので月間走行距離が150キロを越え、目標クリア。
今月は200キロ超を目指そう。
気温も、湿度も高くなく、非常に走りやすい環境。
来週は手賀沼エコマラソンだけど、記録を狙えるコンディションには
なりそうもないので、完走目指して、フルマラソンの練習の一環として、
走ろう。
そのため、調整はやめて、、、、何をしよう???
スピード練習? スタミナ強化?
スピード練習は明日にして、今日はスタミナ強化の30キロのロングに
出掛けよう。
ここんところ、毎週1回は30キロの距離走に出掛けているが、
あまりまともに走れていない。 27キロを過ぎると足どりがおぼつかず、
歩いたり、ジョグになったりとあまり満足していない。
今日はその点を注意して、スタート。 設定ペースは5:50~6分/キロ
結果、先週と同じで、やはり後3キロになってからつらくなってきて
300mほど歩いてしまった。その後はラスト1キロを除いて、ジョグ状態。ラストはやはり設定タイムどおり。最後は気合が入る。
来月には30キロがイーブンペースで刻めるように、強化していきたいものだ。 やはり、平日も走らないとむずかしいのかな?
今日30キロ走ったので月間走行距離が150キロを越え、目標クリア。
今月は200キロ超を目指そう。
手賀沼エコマラソン① ― 2008/10/26 22:20
今日は手賀沼エコマラソン。
昨日は部下の披露宴に招待され、大阪に
25日 午前6時起床
午前7時調整練習に出掛ける
河川敷までのウォームアップ&クールダウン
メニュー:2000mのペース走
50mの流しX5本
午前9時帰宅
シャワーを浴び、柔軟体操+ストレッチ+マッサージ
午前10時 着替えを済ませ、一路大阪に
午後4時 結婚式スタート
最近の流行か?人前式の結婚式であった。
その後、おしゃれなレストランでの披露パーティ
午後7時30分 披露宴終了 8時に新幹線に乗るべく
大急ぎで移動するも、発車3分前に新大阪に到着、
結局8時半ののぞみに乗る羽目に。
今回は奮発して、疲労回復のため、マイレージで
グリーン席にアップグレード。 (でも結構足がだるい)
午前12時過ぎ帰宅 1時前に就寝。
26日 午前5時 目が覚める。緊張のためか、その後眠れず、
しょうがないので起き出して、支度を始める。
7時 車で自宅を出発。 昨年は電車を使ったが、北柏駅の
混雑に懲りて、今回は車の登場。
休日の朝のため6号(水戸街道)も空いており、
30分足らずで到着。 雨がパラパラしていたので
しばらく車中で様子を見ていたが、受付のため出発
8時 受付、場所取りも済ませ、アップに出発。
睡眠不足でかなり眠いがあまり気にしないことにした。
時折、強く降る雨のためにシートはびしょびしょ。
ウエアも濡れて、体を温めても柔軟やストレッチを
している間に冷えてくる。
この為、アップと柔軟を何度か繰り返す。
9時50分 スタート位置に移動。もうすでに多くの人が
集まっており、前へ進めない。あせって、側道を走って
前へ移動しネットを越えて中に混ぜてもらった。
前回は第6ブロックからのスタートが今回は第1ブロックと
記録を狙える位置で、これでコンディションさえ
良ければと強く思われるレースとなった。
10時 定刻に号砲一発 皆一斉にスタート。
さあ、これからどんな展開が待ち受けているのやら、、、
~つづく~
昨日は部下の披露宴に招待され、大阪に
25日 午前6時起床
午前7時調整練習に出掛ける
河川敷までのウォームアップ&クールダウン
メニュー:2000mのペース走
50mの流しX5本
午前9時帰宅
シャワーを浴び、柔軟体操+ストレッチ+マッサージ
午前10時 着替えを済ませ、一路大阪に
午後4時 結婚式スタート
最近の流行か?人前式の結婚式であった。
その後、おしゃれなレストランでの披露パーティ
午後7時30分 披露宴終了 8時に新幹線に乗るべく
大急ぎで移動するも、発車3分前に新大阪に到着、
結局8時半ののぞみに乗る羽目に。
今回は奮発して、疲労回復のため、マイレージで
グリーン席にアップグレード。 (でも結構足がだるい)
午前12時過ぎ帰宅 1時前に就寝。
26日 午前5時 目が覚める。緊張のためか、その後眠れず、
しょうがないので起き出して、支度を始める。
7時 車で自宅を出発。 昨年は電車を使ったが、北柏駅の
混雑に懲りて、今回は車の登場。
休日の朝のため6号(水戸街道)も空いており、
30分足らずで到着。 雨がパラパラしていたので
しばらく車中で様子を見ていたが、受付のため出発
8時 受付、場所取りも済ませ、アップに出発。
睡眠不足でかなり眠いがあまり気にしないことにした。
時折、強く降る雨のためにシートはびしょびしょ。
ウエアも濡れて、体を温めても柔軟やストレッチを
している間に冷えてくる。
この為、アップと柔軟を何度か繰り返す。
9時50分 スタート位置に移動。もうすでに多くの人が
集まっており、前へ進めない。あせって、側道を走って
前へ移動しネットを越えて中に混ぜてもらった。
前回は第6ブロックからのスタートが今回は第1ブロックと
記録を狙える位置で、これでコンディションさえ
良ければと強く思われるレースとなった。
10時 定刻に号砲一発 皆一斉にスタート。
さあ、これからどんな展開が待ち受けているのやら、、、
~つづく~
手賀沼エコマラソン② ― 2008/10/29 21:54
昨年は第6ブロックからのスタート。今回は第1ブロックからのスタート。
号砲がなって、ストレスなく走り出す。スタートロスは21秒。
最初は突っ込まないように回りに迷惑をかけながらも5分ペースで走る。 面白いように抜かれていく。 あまりたくさん抜かれるので、あまり気にはならない。
1キロ:5分3秒 2キロ:4分31秒 3キロ:4分32秒
まあ、予定通り。2キロ目あたりからだんだん同じようなスピードの人が集まりあまり抜かれなくなっていく。3キロ地点過ぎでゲストランナーの
松田千枝さん(元資生堂)を抜く。
4キロ:4分35秒 5キロ:4分33秒 6キロ:4分53秒
5キロ過ぎ、最初の給水。かなりの人だかりで、水を取るのに
ちょっとスピードダウン
7キロ:4分35秒 8キロ:4分39秒 9キロ:4分42秒
まだ半分も行っていないのに、ちょっと苦しく感じる。
中間点を過ぎてから少しずつ上げていこうと思う。
10キロ:4分49秒 11キロ:4分42秒 12キロ:4分46秒
おかしい!どうもおかしい?? ペースを上げるどころか、下がっている。呼吸も荒くなっている。 30秒を維持できない。
13キロ:4分42秒 14キロ:4分41秒 15キロ:4分50秒
足は大丈夫だが、呼吸が荒い、上げようと言う気力が出てこない。
惰性で走っている。
16キロ:4分26秒 17キロ:4分59秒 18キロ:4分44秒
かなりきつく感じられる。ペース維持も難しい。だんだんペースが落ちていく。アト○○キロとカウントダウンしながら走り出す。(こういう行動をとり始めるのは、結構ばてている証拠)
19キロ:4分52秒 20キロ:5分4秒 21キロ4分41秒
とうとう5分オーバーのペースに。走行しているうちに、
松田千枝さんに追いつかれ抜かれる。 ついていこうとするも、
もうスタミナが残っていない。きれいな無理のないフォームで、
確実に離していく。 最後くらいちゃんとスパートしなきゃ!と
ゴール付近の声援に応えつつペースアップするもやっぱり40秒代
うーん!複雑!!
ゴールイン 1時間39分57秒
ぎりぎり100分は切ったが今回も90分切りならず。
最後までがんばりきれなかった。ゴールして
走るのをやめたとたん、体が急に軽くなる。
あまり疲れもない。タイムが遅いせいもあり、体への
ダメージはほとんどない。やっぱり、粘り、気力が続かなかったせいか?
やはりコンディション作りは大切だ。 特に睡眠はちゃんととらないと
苦しい時に、がんばろうと言う気力が出てこない。
次のつくばはこの失敗を糧にして、笑ってゴールできるようにしたいものだ!
号砲がなって、ストレスなく走り出す。スタートロスは21秒。
最初は突っ込まないように回りに迷惑をかけながらも5分ペースで走る。 面白いように抜かれていく。 あまりたくさん抜かれるので、あまり気にはならない。
1キロ:5分3秒 2キロ:4分31秒 3キロ:4分32秒
まあ、予定通り。2キロ目あたりからだんだん同じようなスピードの人が集まりあまり抜かれなくなっていく。3キロ地点過ぎでゲストランナーの
松田千枝さん(元資生堂)を抜く。
4キロ:4分35秒 5キロ:4分33秒 6キロ:4分53秒
5キロ過ぎ、最初の給水。かなりの人だかりで、水を取るのに
ちょっとスピードダウン
7キロ:4分35秒 8キロ:4分39秒 9キロ:4分42秒
まだ半分も行っていないのに、ちょっと苦しく感じる。
中間点を過ぎてから少しずつ上げていこうと思う。
10キロ:4分49秒 11キロ:4分42秒 12キロ:4分46秒
おかしい!どうもおかしい?? ペースを上げるどころか、下がっている。呼吸も荒くなっている。 30秒を維持できない。
13キロ:4分42秒 14キロ:4分41秒 15キロ:4分50秒
足は大丈夫だが、呼吸が荒い、上げようと言う気力が出てこない。
惰性で走っている。
16キロ:4分26秒 17キロ:4分59秒 18キロ:4分44秒
かなりきつく感じられる。ペース維持も難しい。だんだんペースが落ちていく。アト○○キロとカウントダウンしながら走り出す。(こういう行動をとり始めるのは、結構ばてている証拠)
19キロ:4分52秒 20キロ:5分4秒 21キロ4分41秒
とうとう5分オーバーのペースに。走行しているうちに、
松田千枝さんに追いつかれ抜かれる。 ついていこうとするも、
もうスタミナが残っていない。きれいな無理のないフォームで、
確実に離していく。 最後くらいちゃんとスパートしなきゃ!と
ゴール付近の声援に応えつつペースアップするもやっぱり40秒代
うーん!複雑!!
ゴールイン 1時間39分57秒
ぎりぎり100分は切ったが今回も90分切りならず。
最後までがんばりきれなかった。ゴールして
走るのをやめたとたん、体が急に軽くなる。
あまり疲れもない。タイムが遅いせいもあり、体への
ダメージはほとんどない。やっぱり、粘り、気力が続かなかったせいか?
やはりコンディション作りは大切だ。 特に睡眠はちゃんととらないと
苦しい時に、がんばろうと言う気力が出てこない。
次のつくばはこの失敗を糧にして、笑ってゴールできるようにしたいものだ!
*TAG TRIGER* マラソン ジョグ GOG ジョギング GOGGING レース ラップ ペース ガーミン フォアランナー フォアアスリート カシオ フィズ セイコー スーパーランナーズ 江戸川 河川敷 堤防 42.195 マイル キロ フル ハーフ 10キロ 10マイル サブ 3.5
最近のコメント